CCNA

CCNAとは?取得するメリット3つや勉強時間、勉強方法も解説

私は、パソコン教室の講師を7年間しており、約1000名の方指導経験があります。

パソコン初心者の方からエクセスVBA等のプログラミングを教えてました。

現在は、IT企業でネットワークエンジニアとして働いています。

この記事で解説する「CCNAとはどんな資格なのか」を読めば、CCNAの概要が理解でき、勉強方法までのイメージが掴みやすくなりますよ!

CCNAは、どこが実施していて、大まかな試験内容を解説するので、参考にしてくださいね。

試験内容が理解できたら、勉強方法も確認していきましょう!

 

もくじ

 

CCNAとは

CCNAとは、Cisco Certified Network Associateの略称です。

シスコシステムズ社という、ネットワーク関連機器の世界最大手が実施する資格試験の1つとなります。

ネットワークエンジニアの入門資格と言われており、ネットワークに関連する基礎知識やシスコ(Cisco)社のルーター等の製品の知識や技術が内容です。

 

Cisco資格の中での難易度

Cisco資格は、5つの段階に分かれています。

CCNAは、下から2番目に易しい難易度となります。

とは言っても初めてネットワークについて勉強する方は、苦戦します。

しかし、正しく勉強を続けていれば、合格できるレベルの資格となります。

 

過去に改定をして9種類が1つになったもの

過去のCCNA試験は全部で9種類もありました。

しかし、現在は、以下の内容が1つにまとまりました。

  • CCNA Cloud
  • CCNA Collaboration
  • CCNA Cyber Ops
  • CCNA Data Center
  • CCNA Industrial
  • CCNA Routing and Switching
  • CCNA Security
  • CCNA Service Provider
  • CCNA Wireless

試験範囲は広がりましたが、1つ1つ受ける手間が減り、勉強しやすくなりました。

 

CCNAを取得することのメリット3点

CCNAを取得することのメリットは、3点あります。

上記のメリットについて詳しく解説していきます。

 

 ネットワークに関する知識や技術が身につく

CCNAは、ネットワークに関する基礎知識や技術が身につきます

それは、試験内容がネットワークに関することなのはもちろんですが、ネットワークエンジニアの入門資格と認知されているからです。

 

 Cisco製品に関する知識や技術を学べる

CCNAは、Cisco製品に関する知識を学ぶことが出来ます。

なぜそかと言うと、ネットワーク関連機器の最大手が、シスコシステムズ社だからです。

シスコシステムズ社は、主に企業や通信事業者がインターネットや社内ネットワークに関する通信機器(ルーターやスイッチなど)の最大手となります。

これからインターネットエンジニアやインフラエンジニアを目指している方は、実際に使う機会が多い機器です。

 

 就職や転職で有利になる

CCNAを取得すると就職や転職で有利になります。

なぜなら、ネットワークエンジニアの入門資格と言われているからです。

事前に資格取得をしている人は少ないため、他の人と差別化ができます。

 

CCNAの試験概要

CCNAの試験概要について解説していきます。

順番に見ていきましょう。

 

試験は6つの内容

CCNAの試験内容は、以下となります。

  • ネットワークの基礎
  • ネットワークのアクセス
  • IP接続
  • IPサービス
  • セキュリティーの基礎
  • 自動化とプログラマビリティー

今までネットワークに携わっていない方は、イメージが湧きにくいですよね。

ざっくり説明すると、インターネットや社内ネットワークに接続する際は、様々な機器をがあり、内部で決まり事があり、それに沿って実行されています。

その機器や内部の決まり事などを勉強していく感じです。

 

試験日は決まっていない

CCNAの試験日は、平日や土日でも受けることができます

しかし、試験会場によって受験日が変わります。

また、土日は、埋まりやすい傾向にあるため、余裕を持って申し込みをしましょう。

 

試験会場は100以上から選べる

試験会場は、全国に100以上あるテストセンターから、希望の場所を選ぶことができます

会場を調べたい方は、ピアソンVUE:テストセンターリストからアクセスしてみてください。

※上記サイトは、PDFファイルの情報となるため、スマホによってはアプリが必要になるかもしれません。

 

受験方法は2つ

  • 試験会場に行って受ける
  • 自宅でオンライン受験する

試験会場については、前の項目で解説しているため、オンライン受験について解説していきますね。

 

オンライン受験をするために必要なこと

自宅でオンライン受験する場合は、受験前に行うシステムチェックに合格する必要があります

チェック項目は以下の5点です。

  • 静かなプライベート スペースを利用できること
  • Web カメラを備えた信頼性の高いデバイス
  • 高速で安定したインターネット接続
  • OnVUE ソフトウェア
  • 政府発行の身分証明書

引用:シスコ オンライン テストの実施要件

システムチェックをしても本番のテストがしっかりできるのか不安に思う方は、会場に行っての試験をおすすめします。

自宅での環境のままリラックスして受けたい方は、オンラインで受験しましょう。

 

受験料は33,600円

受験料は、33,600円(税抜)となっております。

2020年2月24日の受験料の改定がありましたが、安くなりました。

とは言っても受験料は高いですね。

一回で合格できるように計画を立てて勉強をしましょう。

 

CCNAの有効期限は3年

CCNAは、資格取得をしてから3年が有効期限となります。

更新のためには、CCNAを再度合格するか、CCNAの上位資格に合格するかとなります。

実務対応を行なっていれば、着実に知識は増えていくはずです。

3年間もあるため、同じ資格を受けるよりは、CCNAの上位資格を目指しましょう。

有効期限切れの資格を履歴書に記載したら、虚偽となってしまうため、注意してください。

 

CCNAの勉強時間

CCNAの勉強時間は、約160時間とされております。

毎日2時間すると3ヶ月弱が目安です。

しかし、今までネットワーク関連の仕事をしていない方や勉強するのが初めての方は、もっと掛かるかもしれません。

 

CCNAの勉強方法

CCNAの勉強方法は、3つあります。

私は、動画かスクールを中心に勉強するのをおすすめします。

なぜかというと、分からないことや行き詰まった時に解決しやすい環境になるため、挫折しにくいからです。

それぞれの勉強方法について詳しく解説していきます。

 

おすすめの本3選

CCNAを勉強する際におすすめの本は、以下です。

初めてネットワーク関連の勉強をする方は、『1週間でCCNAの基礎が学べる本』が、おすすめです。

ネットワークの基礎が学びやすいです。

しかし、こちらの本のみでCCNAの試験範囲はカバーできないため、勉強する取っ掛かりに最適となっています。

 

おすすめの動画はUdemy

CCNAを勉強する際のおすすめの動画は、Udemyの新CCNA(200-301)完全未経験からの合格講座(コンプリート版) 』です。

おすすめな理由としては以下です。

  • CCNAのスクールを運営している講師の方が作成している
  • 9,000円でそこまで高価格ではない
  • 外にいても動画で勉強できる
  • 30日間の返金保証がある

気になる方はこちらから購入やレビュー等を見てください。

講座内容やレビューをチェック

※30日であれば返金可能です

 

おすすめのスクール

CCNAを勉強する際のおすすめのスクールは、『ウズウズカレッジCCNAコース』です。

  • 価格が他スクールに比べると安い
  • eラーニングのため、勉強場所を選ばない
  • 就業サポートもある
  • 質問対応もしてくれる

価格が、月額33,000円です。

どのぐらいの期間通うかによって変わりますが、3ヶ月としたら約10万円となります。

独学で勉強するのが苦手な方は、スクールを利用して合格確率を高めた方がおすすめです。



  

CCNAについて理解できたら勉強を始めよう

CCNAとは何かを解説していきましたが、内容を知ると初心者の方は、「難しそう」「よく分からない」等、不安になりますよね。

私は、転職してからCCNAを取得しましたが、最初はカタカナや英語の略語ばかりで頭に入りませんでした。

本と動画で勉強しましたが、無事に合格することができました。

IT企業の仕事に興味があり、ネットワークエンジニアに興味がある方であれば、勉強しても損はありません。

勉強したい方は新CCNA(200-301)完全未経験からの合格講座(コンプリート版)』の動画教材から始めていきましょう。

-CCNA
-,